本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています

笠松将『プレバト』水彩画ランキング決定!!10/19(木)速報!

出演情報

2023年10月19日放送の『プレバト!!』に

笠松将さんが再登場!!!

今回のお題は『水彩画』。

番組初登場の
白石聖さんと和田まんじゅう(ネルソンズ)と、

笠松将さんと同じく、
「水彩画」初参戦の山下真司さん、

計4人での戦いに!!!

イラストが趣味だという笠松将さん、

前回のスプレーアートでは

独創的な感性での作品を作られましたが、

水彩画の完成も楽しみですよね!!

 

笠松将さんの『プレバト』初参戦(2023年8月3日)の記事は
こちらからご覧ください!
自信たっぷりだった、スプレーアート、
ご本人も予想外の展開に!!!

果たして順位はいかに?!

笠松将『プレバト‼︎夏の3時間スペシャル:スプレーアート』初参戦!〈順位速報!〉
2023年8月3日放送の『プレバト!!』に 笠松将さんが初登場されましたーーー!!! 一体、どんなチャレンジをされるのでしょうか!? 笠松将さんファンは、必見です! この記事でわかること ◉プレバトについて ◉笠松将のプレバト結果 ◉プレバ...

 



『プレバト!!』とは?

そもそもプレバトとは・・?

「プレッシャーバトル」の略。

人気芸能人をゲストに迎え、

芸術の才能があるのかどうか?!

俳句や書道、水彩画などの各部門において

与えられる『お題』に対して、制作した作品を、

各界のプロが点数をつけて評価・ランキングする番組。

『プレバト!!』は、2012年10月11日から放送スタート。

10年越えのご長寿番組の一つです。

 

TBE系列で放送中のバラエティ番組。

毎週木曜日19:00〜20:00 放送中!!!

 

詳しくは、笠松将さんが初参戦した、
前回のプレバト記事よりご確認ください!

笠松将『プレバト‼︎夏の3時間スペシャル:スプレーアート』初参戦!〈順位速報!〉
2023年8月3日放送の『プレバト!!』に 笠松将さんが初登場されましたーーー!!! 一体、どんなチャレンジをされるのでしょうか!? 笠松将さんファンは、必見です! この記事でわかること ◉プレバトについて ◉笠松将のプレバト結果 ◉プレバ...

 



笠松将のプロフィール

笠松将(かさまつしょう)さんといえば、

2023年4月からの

NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」に出演されていました。

連ドラ、も終わってしまい、

笠松将さんに朝から会えなくなって、

寂しく感じる方も多いのではないでしょうか。

 

笠松将さんの詳しいプロフィールについては
こちらをご覧ください^^

笠松将の大学は?結婚している?!筋肉美の噂を検証!
笠松将さんといえば、 2023年4月からの朝の連続テレビ小説「らんまん」(NHK)にて 主人公である 植物学者・牧野富太郎の生家「峰屋(酒造)」に出入りをする 蔵人:幸吉を演じられていました。 俳優の綾野剛さんに似ていてイケメン。 この投稿...

 



『プレバト!!』笠松将の登場予定のランキングは・・・・

笠松将さん、前回の『プレバト』では悔しい思いをされただけに、

今回はどんなリベンジ劇を見せてくださるのか、

楽しみすぎます!!!

 

なんと、なんと、

今回は番組初登場または水彩画初参戦という、

参加者は、むしろは初めてづくしの4人しかいないにも関わらず、

一発特待生に昇格!!!

という素晴らしすぎる才能を持った人物がいるとか!!!

これは、番組を観ないわけにはいきません!!!

 

笠松将さんなのかな?!

期待と不安いっぱいになりながら、

番組を追いたいと思います!

 

放送後、情報追記していきますので、

お楽しみに!!!

 



笠松将は水彩画ランキング何位になった?

「水彩画」査定をされるのは、

水彩画の魔術師「野村重存」先生。

果たして、順位やいかに?!

一発特待生がいる中、

まさかの!査定中断する、という事態もあった・・・!!!

一体何が起きていたのか?!

気になる順位はこちらー!!

第3位:山下真司

まずは、山下真司さんから。

思い出の地『秩父宮ラグビー場』を描く。

タイトル:真直ぐな心(まっすぐなこころ)

実際の景色と違うのは、ラグビーボール、があるところ。

ポイントは、山下真司さんが、

Hポールど真ん中にボールを描いたところ。

「真っ直ぐにボールに当たらないと、ど真ん中には来ないから」

査定結果:凡人

色もハッキリとしていて、バランスの取れた作品でしたが、

結果は凡人。

理由としては、ラグビー場の広々とした空間が描けていないから。

切り取り方: 6/10
正しい描写: 7/10
明  暗 : 7/10
合  計 :20/30

先生のお手本は、芝生の明暗が素晴らしく、

奥行きがあり、まるで写真を見ているかのようでした!!!



最下位:和田まんじゅう(ネルソンズ)

次に登場したのが、

お笑い芸人ネルソンズの和田まんじゅうさん。

お題に選んだ場所は、

渋谷劇場近くのお寿司屋さん「鮨 五徳」

芸歴15年の和田まんじゅうさん。

2年目の頃から約3年間、アルバイトをされていた場所だそう。

思い出の地と、相方の岸さんを描いた

タイトル:キシと寿司

お寿司屋さんに絵で恩返しがしたい、

その想いは届くのか?!

ポイントは特になしだろう!と浜ちゃんに突っ込まれるほど。

なんと、5回書き直した作品を発表も、

観ているゲストたちからも失笑が・・・・

当ブログ人からみても、

特に可もなく不可もない、普通だなぁ、という印象を受ける、

水彩画でした・・・

査定結果:才能ナシ

先生、査定内容を発表するときにも、

頭を悩まされるほど・・・・

理由としては、

  • 遠近法が正しく使えていない
  • 影がない
  • 明暗がない

切り取り方: 3/10
正しい描写: 1/10
明  暗 : 1/10
合  計 : 5/30

先生のお手本は、これまた写真?!と見紛うような絵!

人が動き出しそうだったり、

絵から、声が聞こえてきそうな動きを感じる絵が完成!!



注目の、1位は?!

笠松将さん?それとも、白石聖さんなのか?!

 

この展開は・・・・・

なんとなく、予想できちゃいそうですが苦笑

予想通りの展開に・・・・!!

 

第2位:笠松将

リベンジ?

プレバトに再登場の笠松将さん、

惜しくも第2位でした!

お題に選んだ場所は、

笠松将さんのご実家でもある、

喫茶店「プチカフェプー」(名古屋市港区)

前回のスプレーアートではやりすぎた、ということで、

リベンジに燃えた笠松将さん。

タイトル:地元名古屋にプレバト凱旋〜ばあちゃん歓喜〜

ぱっと見、またも、

笠松翔さん、独自の世界観が表れた水彩画に、

うまいのか、下手なのか、言葉が出ない、というのが

率直な感想。

色の使い方が、見たままというよりも、

独創性に溢れている感じ!!!

でも、人物のやものの位置、背景など、

そのバランスはそのまま再現されているのはわかります!

水彩画で、これがアリなのかどうかは不明ですが、

立体感も、何より絵からのパワーは感じます!!

スタジオメンバーからも、センスを感じる、という評価もあり。

先生は果たしてどんな反応、査定を?!?!

先生の第一声は「アバンギャルド」(=革新的、先駆け)

水彩画、というよりも、

「ポップアート」「現代アート」の評価ではすごく面白い

ただし、

現実感のある様子を描いたとすると・・・・・

どうすりゃいいんだ?!

と困惑の様子笑

さすが笠松将さんのセンス!!

専門家の先生を混乱?!困惑させてしまうほど!!!

 

査定結果:一旦保留〜からの〜

笠松将さんの水彩画Goodポイントは、

  • 棚や食器には、光と影がある
  • 棚の角度、垂直線など、よく描けている!
  • 喫茶店の切り取り方が正解!

切り取り方:10/10
正しい描写: 8/10
明  暗 : 9/10
合  計 :27/30

査定結果:才能あり!

あえてキチンと描いてはいないものの、

鮮やか・華やかな配色、だったり、

おばあちゃんの人柄が伝わる、

個性的ではあるものの、技術もあり!!

ということで、高評価につながったそう!!

最初は言葉を詰まらせていた先生ですが、

「才能があるからこそ、次は風景画がみたい」と

おっしゃっていました!!

次回の水彩画にも、笠松将さん、

またゲストで呼ばれることに期待大です!!!



第1位:白石聖

白石聖さん、堂々の1位獲得です!!

お題の場所となるのが、生まれ育った、横浜。

今回は「横浜港シンボルタワー」(横浜市中区)

港に出入りする船に交通信号を送る展望塔で、

高さは58.5m。

その夜景を選ばれました。

先生の第一声は、

おっ!こりゃまたキレイに描いたね!!

と、登場した白石聖さんの作品は、

先生のお手本なのでは?!と思えるほど、

夜景のキラキラとした雰囲気も、

主役の展望塔もくっきりハッキリと描かれていて、

夜空の明暗や、

地上に植わっている木々が、

夜の静けさも引き立たせてくれるような描写!

タイトル:港の宇宙船

白石聖さんのこだわりポイントは、

夜空が暗くはあるけれど、黒は使わずに、

青・緑・赤を混ぜて描いたところ、だったそう。

スタジオメンバーからは、

展望塔をあえて真ん中ではなく、

右にずらしているところが、

空間の広がりを際立たせるのでは、と評価。

先生はとにかくベタ褒め!

星空のキレイさ、背景(真っ黒でないところ)

この空にドラマがある

そう表現されるほど、

一色ではない、星空が、美しく描かれています。

白石聖さんは、

夜空を描く機会があったら、参考にさせてもいます

先生にそこまで言わしめる、技術の持ち主!

査定結果:才能アリ

理由としては、

  • 展望台下の曲線や立体感
  • 信号部のアルファベットが竹串で描かれている
  • 夜空が実際より明るい

切り取り方:10/10
正しい描写:10/10
明  暗 :10/10
合  計 :30/30

なんと、満点!!!

一発特待生 決定です♪

おめでとうございます!!!



いかがでしたでしょうか。

予想通りでしたでしょうか?

笠松将さん、惜しかった!!!

悔しいながらも、今回は前回からのリベンジ成功!

といってもいいのではないでしょうか。

個性豊かな方の絵は、他の誰にも真似でいないレベル。

当ブログ管理人は、芸術センスがなく、

絵心なくて、自分でも笑っちゃうレベルなだけに、

芸術センスがあるのって、憧れます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました